みなさんこんにちは、今日はエナメル塗料のお話を書きます。 エナメル塗料というのはこんなやつですね。 エナメル塗料とは 簡単に言えば、エナメル溶剤で溶ける塗料です。 ラッカー、水性アクリル系塗料とは素材が異なります。 そのため 「それらの上からエナメル塗料 ...
もっと読む
カテゴリ:HOWTO > 塗料
プライマーサーフェイサー 食いつき、色味はどう違う? タミヤ と クレオス プラサフ の違い
みなさんこんにちは。 今日はタミヤクレオスのサフの違いについて紹介したいと思います。 そもそもプラサフとは プライマーサーフェイサーの略。 プライマー(糊のようなもの)が入っているサーフェイサーのことです。 塗装ができない、難しい、剥がれるよう ...
もっと読む
ラッカーとは一味違う?新水性ホビーカラーゴールド
みなさんこんにちは 今回は新水性ホビーカラーのゴールドを紹介します。 2020.12.26 現在 絶賛ナインボールセラフに塗装するために使っています。 ぺぐ@peg4009全体の雰囲気は間違いなく合格です。 https://t.co/Pp5OqfuSjV2020/12/20 19:37:37 しかし、ラッカーのゴー ...
もっと読む
アクリジョンベースカラーの意外な弱点と解決のための仮説
アクリジョンベースカラーの意外な弱点と解決のための仮設 みなさんこんにちは、 今日はアクリジョンベースカラーの弱点 というものを紹介します なかなか驚きなタイトルです。 しかし、使ってみて思っていたことが、最近twitterで公式に言及されたため紹介します。 ア ...
もっと読む
茶サフ ~ 汚しのお供に~ (マホガニーサフの基礎知識)
みなさんこんにちは、 今日はマホガニーサフについての紹介をします。 前回はオキサイドレッドサフという茶系の赤のサフの紹介をしました。 マホガニーなんて言うとますます使い道がよくわかりませんね。 キャラクターモデル(ガンプラなど)をきれいに作る上ではあまり使 ...
もっと読む