プラモ SOS

筆塗でプラモ作る人
製作記 & プラモ製作の助けになる記事をゆるっと
塗料や塗装についての話がネットには少ないため最近はそのあたりを中心に
ちょこちょこ情報更新とか間違いあれば過去記事もちまちま直してます。
【 twitter(作ったもの)】 https://twitter.com/peg4009

みなさんこんにちは。 今回はプラ棒の話です。 スクラッチビルドをする上でプラ棒はよく使われると思いますが、意外と同じ長さに綺麗に切るのは難しいですね。今回は長さの違うプラ棒をきっちり揃える技を紹介します。使うもの使うものは100均の木材です。百均の木材を両面 ... もっと読む

みなさんこんにちは、今回はハングドマンの制作記事です。 ハングドマンはACVのボスACですね。 その見た目のかっこよさとCV藤原啓治氏の素晴らしい演技により、プレイヤーに人気のある機体となってます。 全身TEフレームのため、全身の曲面と太く逞しい四肢から重厚 ... もっと読む

みなさんこんにちは、今回からアグニの制作記事を書いていきます。 共通処理 ACV系列の機体の特徴として大量に彫り込まれたリブやリベット跡などの細かいモールドがあります。 ヤスリがけなどをすると、そういったモールドが潰れてしまうので、本機については全て0.5m ... もっと読む

みなさんこんにちは。今日からヴェンジェンスの記事を書いていきます。 共通処理ACV系列の機体の特徴として大量に彫り込まれたリブやリベット跡などの細かいモールドがあります。ヤスリがけなどをすると、そういったモールドが潰れてしまうので、本機については全て0.5m ... もっと読む

みなさんこんにちは。完成しました。コトブキヤより、ラインアークホワイトグリントガンメタver.です。なんだこの機体は!?ホワイトグリントガンメタver.はデザイナーの河森氏のイベントで登場したイベント限定キットで、整形色が異なります。なので通常の期間限定流通とは ... もっと読む

みなさんこんにちは。完成しました。オーメルライールのガンメタ版の制作記事です。 圧倒的なとがり具合 今回のライールはARMORED CORE for ANSWER(ACfA)に登場する機体です。 戦闘機のような形状をしており非常に先端部などもかなり尖ってます。 そのため先っぽは触る ... もっと読む

↑このページのトップヘ