みなさんこんにちは今日はこう言った複雑なパーツをどのように塗るかです。▲画像は塗装済み。円中やら小さな凹みやらたくさんあるのがわかります。この場合だと、平筆を使うのか?面相筆を使うのか?色々迷うところがあると思います。今回はこのようなパーツの塗り方です。 ...
もっと読む
カテゴリ: HOWTO
銃や履帯、ACような鋼鉄感あるメタリック色はどうやって作ってる?
みなさんこんにちは、今回は色の話。よく金属だからメタリックカラーを使う。なんて話は良く聞きます。市販のメタリックはいわゆる綺麗で輝きのある装飾的なメタリックになってますね。▲一般的なメタリックカラー。とても綺麗で煌びやかなのが特徴です。今回は、いやいやそ ...
もっと読む
プラモ作りの瞬間接着剤の使い方。一緒にあるとおすすめなアイテムは?
みなさんこんにちは。今日は瞬間接着剤の話です。プラモ作りでは切っても切り離せない瞬間接着剤なのですが、一緒に持っておくと作業がしやすくなる便利なものがあるので紹介します。 ガムテープ金属針 または 竹串ライター この辺りがあるとおすすめです。瞬間接着剤は ...
もっと読む
筆塗りの筆はどうやって使い分けてる?
みなさんこんにちは 今日は筆の使い分けについてです。以前に伝えたおすすめの筆ではタミヤモデリングブラシを紹介しました。今回はそれにあわせ、タミヤモデリングブラシを中心に私の筆の使い分け方法を紹介します。その前に大事なことを1つタミヤの筆は 黒い持ち手は ...
もっと読む
安いタミヤモデリングブラシを使いやすくする小技
みなさんこんにちは。今日はタミヤモデリングブラシの話です。タミヤモデリングブラシは含みが良く、滑らかな豚毛を採用しております。値段も安く、初心者から玄人まで幅広い要求に応えてくれるとても良い筆ですただ難点として枝毛などが割とあります。塗料や水なども含ませ ...
もっと読む