みなさんこんにちは。プラモを作る時にどうしても作る必要がある色などありますよね。そのときには色を混ぜるて新しい色を作る(調色)すると思います。調色にはメリットがあるのは確かです。しかし、うまくいかないと塗料が大量に無駄になりなかなか悲惨な結果になるのも事 ...
もっと読む
カテゴリ: HOWTO
【動画あり】瞬間接着剤でプラモのヒケ処理(表面処理)をするやり方
みなさんこんにちは 今回は瞬間接着剤を使ったヒケ処理です。 ヒケというのは簡単に言えば表面の歪みや凹みです。それをヤスリでならして綺麗にするのがヒケ処理ですね。 ※表面を綺麗にするため表面処理とも言われる場合もあり。▲削ったけど凹んでるから紙やすりが当たら ...
もっと読む
塗装失敗?埃や筆ムラだらけのプラモ塗装はどうやり直す?
みなさんこんにちは。 今日はプラモ塗装のやり直しのお話。 こんなふうに埃がついたりゴワゴワしたことがないでしょうか? 私はしょっちゅうです!(笑) ただ、ご安心ください。 これ、直ります。 塗料を全部落とす必要はありません。 これからそれを解説します。 直す ...
もっと読む
固まったラッカー塗料が復活する液体
みなさんこんにちは。しばらく塗装をしてないと、塗料がガチガチに固まって使えない! なんて事ありませんか? ▲カチカチなラッカー塗料実はそんな困ったことを解決するためのものがあるんです。使うのはこれ。 GSIクレオスから販売されているMr.カラー真溶媒液です。 この ...
もっと読む
筆ムラ予防にも。筆塗りはティッシュで楽になるって話。
みなさんこんにちは。 今日は筆塗りで使うと楽なアイテムであるティッシュです。 日常生活だけでなく、筆塗りでも色々なことに使えるためとても便利。 濃度管理実は濃度管理に便利です。 筆に含ませたと塗料をティッシュに軽く染み込ます。その染み込み具合で、今 ...
もっと読む